2014年3月16日日曜日

次の50年へ。

実家に転がっていたバッジの写真がiPhoneの写真を整理していたら出てきた。色が一つかけているものの、50年前のデザインが今も通用するほど美しく、しかもつくりも強固だ。
これは2年前に撮った写真だけど、そのときは2020年に東京オリンピックがあることも分からないし、今のベトナム工場だってまだ跡形もなかった。

ベトナムでは今のところ外資に認められている土地の使用期間は50年。ちょうどオリンピックが開催された時を今とすると、50年後のベトナム人、ハイフォンの人は、うちの会社をどのように感じるのだろうか。

今、うちの会社の若いスタッフもすっかり祖父・祖母になる年頃だろうし、もしかするとその子供がマネージャークラス、その孫が新入社員、みたいなことも十分に起こりうるのだろうと思う。

ベトナムという国がどうなるか分からない、自分の会社がどうなるか分からない、という不確実な状況ではあるものの、確実に少しずつでもやらなければならないのは、人の育成、だ。

「おばあちゃんがね、最初に会社に入ったころは赤い眼鏡をかけた口うるさい日本人がいてね、何度もやめようと思ったけど、ずっとそこで働いたおかげで、私もいろんなことを学ぶことが出来てね、これが外資の働き方か、とつくづく思ったものよ。それからベトナムやハイフォンの医療水準や医薬品水準が上がってね、それはその会社で働いててよかったよ。」というような、エピソードのひとつやふたつが30-50年後という長いスパンの中で紡ぎだされると本当にいいなぁ、と思います。

そのためには設立メンバーの一員として、人を育てること、会社内だけでなく、会社外の学生への教育をしたり、という活動も必要だと思う。

そして人を育てていくと同時に、会社の礎となる文書類について統一された基準で揃えていく必要もある。人を育てる反面、人によらない会社運営をしていけるような配慮もしていかないと。

もうすぐベトナム法人が設立して2年が経とうとしていますが、本当にTime Flies.自分に残された任期はあと3年しかありませんが、このまま起動に乗せていって、帰るフライトでは泣けるくらいの思い出と成果を残していきたいと切に思います。

長いスパンで物事を見ながら、目の前の1秒1秒を大切に、と。 

0 件のコメント: