2014年5月29日木曜日

中国クオリティ。

正直、悪くないんじゃないか、と思うこの頃。先週、中国の観光地でフラっと鞄屋さんに入ってみるとちょうど話題のキティ財布があった訳です。こちら、縫製もしっかりしているし、何より顔をスライドすると鏡になる、という女子に必要なギミックが入っている訳です。

それ以上に驚いたのが、○ッチとか○ーチなど有名ブランド品に非常によく似た鞄があるのですけれど、ここはちゃんと偽物ではなく類似品(「RAPDA」とか)として販売しておりました。ベトナムでは堂々とグッチ、コーチとかって書いているので、その点、中国がモラルが向上している?という一例かと思います。

そういえば中国での偽物生産もコスト高でベトナムシフトしているそうですが、コストも下がるとともに偽物のクオリティも下がるのではないか、なーんてどうでもよいことに気をまわしたりしております。ベトナム人はホンモノを知らなかったりするので、D&Gと書いてあるけど何となくカッコいい、というレベルで買っているのですが、アイコン好きなアジア人は偽物と分かって買っているので、そこが諸悪の根源ではないか、と感じている訳です。

自動車の内装など少しハイクオリティが求められる場面など、新興国の中ではやはり生産拠点としては中国は先行していると思いますが、先進国と比較すると、まだまだ粗が目立ってしまうというところでしょうか。

ただ、もの作りの観点からは、単純にいろんなものの品質が上がっていくのはよいことと思います。

2014年5月24日土曜日

日本人であることは武器だ。

ビジネスという戦場を勝ち抜いていくためには武器を持たないと、生きていけない、ということですね。空港から自宅までの3時間弱、ぽやっと考えてました。

そしてこの2年間、プロ意識ってのが欠けてたかな〜、と感じるに至り。もちろん、ここでの仕事というのが自分がそれまでに経験した内容とは大きく異なるとはいえ、だからこそ現状に甘えてしまってたか、とつくづく反省。

これだけ変化の激しいフィールドで、自分のミッションを把握し、それを実現するためには「秒速」で学ぶ必要はないにしてもある程度のスピードを持って自分の装備を実装しなければならない。自分のカバー範囲が広いとしても、会計は自分の専門じゃない、とか、人事は違う、とかITは分からないし、みたいなことを感じてた。かといって薬学が専門か?と言われると、最近の情勢はあまり分かんないし、中途半端やな〜、って感じて少し凹み。しかし、どの分野もある程度分かる、というのは何かを統合するときには武器になるのだろうし、結局自分がどのポジションにいくかどうか、行きたいかどうか、というところにたどり着くような気がする。

今の自分が経験していること、というのはこれからの20年間を生きていく素材を得ているのであって、それをどう料理して食べるのか、血肉とするのは自分次第。

例えば、ベトナムという共産主義圏において何か交渉をしなければならないとき、理論的に説明するのではなく、例えばお酒を一緒に死ぬほど飲むことが解となるかもしれない。し、そんな回答はビジネススクールのケーススタディには(恐らく)ない。交渉の仕方はシチュエーション次第であるし、それを感じなければならなのだと。しかし、ケースをこなしていると、推測ではあるけれども、この場合は飲みにいくのが正解だ、とか定性的に判断出来るような気がする。それは結局、Issueは何だ、という本質を見抜く力であるのだと思う。

もう一つ心がけたいと思ったのがコミュニケーションの強化。相手を感じ、自分を感じ。なぁなぁでこれまでやってきたけれど、この辺りもそろそろ手がけていかないと行けないんだろうな、と思うに至りました。その中で、空気を読む?という行為は日本人が比較的得意とする領域だとも思うし、読んだ後で、いつやるの?今でしょ!みたいな呼吸もろもろ習得していきたいなーと。

世界は広いし自分は小さい。いろんな生き方もある。いい選択をしていきたいものです、というかあとから振り返ってよかった、と思いたい、ということかな。

2014年5月18日日曜日

その後。

皆さんいかがお過ごしでしょうか?ベトナムにおけるAnti China eventも収束を迎えており、ほぼ平常運転となったかと思われます。もともとはFacebookで今日デモを実施する呼びかけがあったとのことですが、これに至る政府対応についてご連絡です。

まず、暴動が先鋭化する前は、容認姿勢だったもののそれ以降は、下記のSMSがケータイに送られてきて、未然に防ぐスタンスにかわっています。(興味があればgoogle翻訳で英語にしてみてください)基本的には法律を守る、暴力的な行動には参加しない、ということが書かれています。

dien ngay 15/5/2014 cua Thu tuong Chinh phu Nguyen Tan Dung: Moi nguoi Viet Nam gop phan cung ca nuoc bao ve chu quyen thieng lieng cua To quoc theo dung luat phap cua nuoc ta va luat phap quoc te, khong co nhung hanh dong vi pham phap luat, khong nghe theo ke xau, cung nhau giu gin an ninh trat tu, doan ket giup do lan nhau phat trien san xuat kinh doanh, nang cao doi song

Thu tuong Chinh phu Nguyen Tan Dung yeu cau va keu goi moi nguoi Viet Nam khong co nhung hanh dong vi pham phap luat, khong nghe theo ke xau, cung nhau giu gin an ninh trat tu, doan ket giup do lan nhau phat trien san xuat kinh doanh, nang cao doi song va gop phan cung ca nuoc bao ve chu quyen thieng lieng cua To quoc theo dung luat phap cua nuoc ta va luat phap quoc te

Thu tuong Chinh phu yeu cau cac co quan chuc nang va lanh dao cac tinh, thanh pho tuyen truyen van dong nhan dan khong tham gia bieu tinh trai phap luat, gay mat an ninh trat tu, an toan xa hoi.

Thủ tướng Nguyễn Tấn Dũng đề nghị mọi người dân thể hiện lòng yêu nước đúng pháp luật, không nghe kích động và không tham gia biểu tình trái pháp luật, góp phần giữ gìn an ninh trật tự, an toàn xã hội

そして今日にいたっては、先ほどまでFacebookが完全にシャットダウンされ、デモ隊の情報共有手段をコントロールしていました。やればできるんだなぁ、と感心。

そんなこんなで、領海問題に揺れた一週間ですが、明日からはなんとか平常運転できそうです。ま、私は明日から中国に出張ですが。

ちなみに写真はデモの会場となるはずだったオペラハウスの近くにあるGUCCIの店舗です。被害を防ぐために閉店+バリケードで対処していました。

2014年5月16日金曜日

越中関係緊迫。

みなさん、いかがお過ごしでしょうか。越中関係が紙面をにぎやかに飾っておりますが、私は無事です。

さて、東シナ海での石油採掘作業においてベトナム・中国が衝突したことから、中国政府を糾弾するかのように南部、中部、北部にてデモが生じているようです。南部では中国人・ベトナム人計21人が死亡した、とのニュースが出ておりますが、本当なのか、ソースを疑っております。

私の所在地でありますハイフォンにおいては、放火・暴行などの騒ぎは起きておりませんが、よく中国人に間違われる自分としては注意にこしたことはありません。ニュースではかなり大規模のような感じを醸し出しておりますが99%以上のベトナム人はいつもと変わらない生活をしているものと思われます。(写真は近隣の中国系企業での一コマ(被害なし))

歴史認識などのバックグラウンドのない私から見ますと、尖閣諸島の国有化を発表したときの日本に対する中国人の反応に似ているのではと感じます。過去に戦争を経験した年齢層はもちろん敵国中国は憎い、という存在なのでしょうけれども、今回の暴動が生じるモチベーションはなんなのでしょうか。

仮に中国企業で働いているベトナム人が日ごろの不満を晴らすために自分の会社を放火・マネージャーを暴行したりすると、それこそ自分の仕事がなくなるわけですし、(むしろ犯罪でしょう)もちろんそれでパラセル諸島問題が解決するわけではないのですが、このあたりに国家としての扇動が入っているのではないかと疑っています。

ベトナムは中国と陸続きですが、一部の民衆がやっていることは、昨年の中国人がやったことと同じですし、中国を嫌うなら違う言動を取ってほしいと思います。しかし、ケータイのSMSで、首相が「ベトナムは今立ち上がって国を守るべきだ」といった、などという扇動メールが届いたりもするわけで。

翻って、近隣のタイにおいても首相更迭など、安定と思われていた東南アジア諸国の政情不安に陥っております。ここにきてサプライチェーンとしてのリスクが浮き出たわけですが、国、というよりは中国がリスク、ということになるのでしょうね。

来週中国に行くのですが、大丈夫でしょうか。心配です。

2014年5月6日火曜日

お線香市場は300億円。

ベトナムでお線香を作っている会社さんが近くにあって、晩飯を食べがてらいろいろと聞いてみた。

世の中には知らない業界がたくさんあるものだけど、まず驚いたのは市場規模が300億円でほぼ横ばい。感覚的に1000億円くらいあるかと思ったけど小さいんでね。その中でシェアナンバー1は皆さんおなじみ「日本香堂」。その他100社程度がうごめいているようです。

さて、もろもろの計算の仕方はあるにせよ、日本香堂は売上高140億円、営業利益10億円、営業利益率7%の企業なんですね。ちなみに非上場。歴史も古く、天正年間。いつですか、それ?

市場自体、最近は仏壇を家におく家庭が減ったり、そもそもお参りする文化が少しずつ廃れつつある中でも、お線香もイノベーションへて市場を広げているようです。特徴は煙を少なくする、という製品だそうです。お線香の配合を変えることで煙の多寡、燃焼速度をコントロール出来るとのこと。

品質試験などで興味深かったのが、お線香一本の燃える速度は25−30分で、これは読経の長さに合わせられているとのこと。早くすることも遅くすることも出来るければマーケットのニーズにあった数字でデザインされている。

今でこそスーパーなどで普通に手に入るものですが、昔々は縁起がよくないということtで、スーパーにおいてもらうことだけでも一苦労されたそうですよ。