ベトナムの国民的服装と言えば、誰もがアオザイ(Áo dài)ですが、これは色が青いからなど、という理由ではありません。というか、そんな人は大日本帝国が如く日本語が世界で使われていると思ってることでしょう。
さて、ベトナム語でアオ=服とかシャツ、ザイ=長い、という意味です。よってアオザイは、長い衣装という意味の言葉になります。もっとも、ホーチミンでは言葉が柔らかく、アオヤイと発音しないと通じなかったりします。
このアオザイ、体のラインに沿ってピタッと作られるため、基本的にはオーダーメードです。街を歩いてみても、それほどぶかぶか/ぴちぴちの人を見たことはありません。そのため、注文の際、サイズを18か所も測る必要があります。スリーサイズくらいでどうのこうの言っているアナタ、アオザイは作れませんよ?しかも自分では測れないから誰かに頼まねばなりません。
あと、驚くことに、直接服の仕立てには関係ない、頭の大きさも測らないといけないんですね~。これは全体のバランスを考慮するためと思われます。
で、全てにオーダーメード、というのは、作り変えるたびに生地産業・縫製産業の仕事を創出するという点からすると経済的にいいのでしょうが、一方で応用が利かない、というベトナム人特有(え?日本人も?)の特徴にも表れているのではないかなぁと感じます。マルチタスクのできない、まるでiOS3.0のようです。
その点、日本の伝統衣装、着物は、背丈・横幅に関係なく美しく纏える、という点で素晴らしいものだと思います。その万能さが、日本人の応用力に表れているといっても決して過言ではないでしょう。ただ、機能を入れ込みすぎる、機能をそぎ落とせない、というような全部主義・優柔不断さもそこから培われているのではないかと思っています。
だから万能を求めるがあまり、ケータイ電話のような日本以外では使えないガラクタ現象が起きることになるんですね。
最後にアオザイの話に戻りますが、お値段1着3000円・納期は5日です。ご参考まで。
さて、ベトナム語でアオ=服とかシャツ、ザイ=長い、という意味です。よってアオザイは、長い衣装という意味の言葉になります。もっとも、ホーチミンでは言葉が柔らかく、アオヤイと発音しないと通じなかったりします。
このアオザイ、体のラインに沿ってピタッと作られるため、基本的にはオーダーメードです。街を歩いてみても、それほどぶかぶか/ぴちぴちの人を見たことはありません。そのため、注文の際、サイズを18か所も測る必要があります。スリーサイズくらいでどうのこうの言っているアナタ、アオザイは作れませんよ?しかも自分では測れないから誰かに頼まねばなりません。
あと、驚くことに、直接服の仕立てには関係ない、頭の大きさも測らないといけないんですね~。これは全体のバランスを考慮するためと思われます。
で、全てにオーダーメード、というのは、作り変えるたびに生地産業・縫製産業の仕事を創出するという点からすると経済的にいいのでしょうが、一方で応用が利かない、というベトナム人特有(え?日本人も?)の特徴にも表れているのではないかなぁと感じます。マルチタスクのできない、まるでiOS3.0のようです。
その点、日本の伝統衣装、着物は、背丈・横幅に関係なく美しく纏える、という点で素晴らしいものだと思います。その万能さが、日本人の応用力に表れているといっても決して過言ではないでしょう。ただ、機能を入れ込みすぎる、機能をそぎ落とせない、というような全部主義・優柔不断さもそこから培われているのではないかと思っています。
だから万能を求めるがあまり、ケータイ電話のような日本以外では使えないガラクタ現象が起きることになるんですね。
最後にアオザイの話に戻りますが、お値段1着3000円・納期は5日です。ご参考まで。
0 件のコメント:
コメントを投稿